| Bistro COLORIS since 2006 | ||||||||||||||||||||||||
  | 
	||||||||||||||||||||||||
| 
		
		
		
		Shinjuku Travel Guide 新宿周辺の名所・観光地のご紹介  | 
	
		![]()  | 
		東京都庁 | 
		![]()  | 
		オペラシティアートギャラリー | 
| 
		新宿高層ビル群の西側に 位置するツインタワー。 地上48階・地下3階建て。 45階には無料展望台があります 東京都内の景色を一望でき 晴れた日には富士山も!? 夜景もとてもキレイです♪ デートにも是非!!  | 
		
		初台駅すぐの複合施設。 地下4階、地上54階建て。 美術館やコンサートホール レストランやショップが入っています。 美術館は閉館30分前より 入館料が半額になる 『夜割』があるのも魅力♪  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区西新宿2-8-1 | 住 所 | 東京都新宿区内藤町11 | 
| T E L | 03-5320-7890 | T E L | 03-3341-1461 | 
| アクセス | 大江戸線「都庁前駅」より直結 | アクセス | 京王線「初台駅」よりすぐ | 
| 営業時間 | 9:30~23:00 | 営業時間 | 11:00-19:00※金・土のみ20:00閉館 | 
| 料 金 | 無料 | 定 休 日 | 月曜日(月曜休日の場合は翌日) | 
| 定 休 日 | 
		・南展望室→第1及び第3火曜日 ・北展望室→第2及び第4月曜日 ※祝日に重なる場合は、その翌日休 ※年末年始(12/29~31、1/2及び1/2)  | 
		料 金 | 
		
		▼企 画 展 一般/1,200円、大学生・高校生/800 ▼収蔵品展 200円 ▼入場無料 中学生以下/オペラシティアート友の会会員 障害者手帳をお持ちの方と同伴者一名  | 
	
| 公 式URL | http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/ | 公 式URL | http://www.operacity.jp/ag/ | 
		![]()  | 
		新宿御苑 | 
		![]()  | 
		
		東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館  | 
	
| 
		
		明治39年皇室庭園として誕生した新宿御苑。 イギリス風景式庭園と フランス式整形庭園、 日本庭園を楽しめます。 1万本以上の木々が四季を通じて人気♪ 桜やバラのシーズンは多くの人で賑わいます。  | 
		
		ゴッホの「ひまわり」が有名。 他にもゴーギャン、セザンヌ 東郷作品などが展示されています。 高層ビルからの景色と共にお楽しみください。 定期的に展覧会もやっています。 詳細はホームページを確認ください。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区内藤町11 | 住 所 | 
		東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン日本興亜本社ビル 42階  | 
	
| T E L | 03-3341-1461 | ||
| アクセス | 丸の内線「新宿御苑駅」徒歩5分 | アクセス | JR各線「新宿駅」丸の内線「西新宿駅」 都営大江戸線「新宿西口駅」徒歩5分  | 
	
| 営業時間 | 9:00-16:00(16:30閉園) | 営業時間 | 
		10:00-18:00 ※最終入館17:30まで  | 
	
| 料 金 | 一般200円/小中学生50円/幼児無料 | 料 金 | 観覧料、前売り券、展示会により異なります | 
| 定 休 日 | 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日) | 定 休 日 | 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館) | 
| 公 式URL | http://fng.or.jp/shinjuku/ | 公 式URL | http://www.sjnk-museum.org/ | 
		![]()  | 
		新宿中央公園 | 
		![]()  | 
		中村屋サロン美術館 | 
| 
		
		西新宿二丁目にある 都市計画公園で 新宿区立公園の中では 最も広いです。 西新宿で唯一の フットサルコートがあります。 様々な花や木も沢山あり、 桜の時期は人気です。  | 
		
		中村屋サロンの 芸術家たちの作品を ご紹介しています。 新進芸術家や地域に関する 作品展示・イベントもあります。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区西新宿2-11 | 住 所 | 東京都新宿区新宿3-26-13 中村屋3階 | 
| T E L | 03-3342-4509 | アクセス | 新宿駅A6直結新宿駅東口徒歩2分 | 
| アクセス | 都営大江戸線「都庁前駅」徒歩1分 | 営業時間 | 10:00~16:30(入館は16:00時まで) | 
| 営業時間 | 9:00~22:00 | 料 金 | 一般200円/小中学生50円/幼児無料 | 
| 料 金 | フットサルコート料金3000~5000円/1H | 定 休 日 | 毎週火曜日、1月1日 | 
| 定 休 日 | 月曜日(月曜日が休日の場合その翌日) | 
		※年末年始 ※火曜が祝祭日の場合開館、翌日休館  | 
	|
| 公 式URL | http://parks.prfj.or.jp/shinjuku/ | 公 式URL | http://www.nakamuraya.co.jp/museum/ | 
		![]()  | 
		コリアンタウン | 
		![]()  | 
		思い出横丁 | 
| 
		飲食店や韓国コスメやフードショップ、 占い、マッサージやエステなど 韓国スタイルのものがあふれています。 アイドルグッズやK-POP ライブも楽しめます。 大久保と新大久保にある 新宿の韓国街です。  | 
		
		終戦直後の焼け野原に 市場として誕生し、 昭和ノスタルジーな飲み屋街が人気です。 100坪ほどの土地に 70軒以上の飲食店があります。 一杯ひとりで飲むのも はしごするにも楽しい横丁です。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区大久保/百人町 | 住 所 | 東京都新宿区西新宿1 | 
| アクセス | 
		
		JR総武線「大久保駅」周辺 JR山手線「新大久保駅」周辺  | 
		アクセス | 新宿西口駅[D3]から徒歩約0分 | 
| 公 式URL | http://www.wowsokb.jp/ | 公 式URL | http://www.shinjuku-omoide.com/ | 
		![]()  | 
		花園神社 | 
		![]()  | 
		歌舞伎町一番街 | 
| 
		新宿の街の中心にある 花園神社。 過去と現代が交錯した 境内は、圧巻です。 商売繁盛の神様としても 知られ、初詣や11月に 行われる酉の市も有名。  | 
		
		ホテルや飲食店、映画館、ゲームセンター パチンコ、キャバクラ、ホストクラブ、 カラオケなど娯楽施設の多い街。 ホテルグレイスリーには ゴジラの世界観を 体感できる部屋があり、 映画館上のホテルを見上げると ゴジラが煙をはき出します。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区新宿5-17-3 | 住 所 | 東京都新宿区歌舞伎町1 | 
| アクセス | 丸ノ内線・都営新宿線 「新宿三丁目駅」E2番出口徒歩1分  | 
		アクセス | 
		西武新宿線「西武新宿駅」すぐ 都営大江戸線「新宿西口駅」徒歩2分 JR各線「新宿駅」東口徒歩1分  | 
	
| 公 式URL | http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/top/ | 公 式URL | http://www.kabukicho.or.jp/ | 
		![]()  | 
		馬水槽 | 
		![]()  | 
		常圓寺 | 
| 
		ロンドン水槽協会から 東京市に寄贈されたもので 原料は赤大理石の水槽。 前面の上部が馬用、 下部が犬猫用の水飲場 その裏面が人間の水飲場になっています。 世界でも数少ない貴重な史跡として 新宿区指定文化財に認定。  | 
		
		1585年(天正13年)頃、 渋谷区幡ヶ谷近辺より 青梅街道沿いの現在地に 移されたと伝わる。 季節ごとにイベントや 学べる教室、花祭りなど 行っています。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区新宿3-38-1 東口広場 | 住 所 | 東京都新宿区西新宿7-12-5 | 
| アクセス | JR各線「新宿駅」東口より徒歩1分 | アクセス | JR各線「新宿駅」丸の内線「西新宿駅」 大江戸線「新宿西口駅」徒歩5分  | 
	
| 公 式URL | なし | 公 式URL | http://www.joenji.jp/sp/access/ | 
		![]()  | 
		中村彝アトリエ記念館 | 
		![]()  | 
		佐伯祐三アトリエ記念館 | 
| 
		大正期に活躍した洋画家 中村彝のアトリエです。 大正5年につくられたアトリエを復元し 平成25年に記念館として公開しています。  | 
		
		佐伯祐三のアトリエで 大正期のアトリエ建築を 今に伝える建物です。 生誕130年の展示などの イベントも公開しております。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区下落合3-5-7 | 住 所 | 東京都新宿区中落合2-4-21 | 
| T E L | 03-5906-5671 | T E L | 03-5988-0091 | 
| アクセス | 京王線「初台駅」すぐ | アクセス | 西武新宿線「下落合駅」徒歩10分 | 
| 料 金 | 無料 | 料 金 | 無料 | 
| 営業時間 | 
		
		10:00~16:30 (入館は16:00時まで)  | 
		営業時間 | 
		5月~9月10:00~16:30 10月~4月10:00~16:00  | 
	
| 定 休 日 | 月曜日(月曜日が休日の場合その翌日) | 定 休 日 | 月曜日(月曜日が休日の場合その翌日) | 
| 公 式URL | http://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/tsune/40357/ | 公 式URL | http://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/saeki/1667/ | 
		![]()  | 
		林芙美子記念館 | 
		![]()  | 
		新宿歴史博物館 | 
| 
		『放浪記』、『浮雲』 などの代表作で知られる 作家・林芙美子が、 その生涯を閉じるまで 住んでいた家です。  | 
		新宿の歴史や展示、 イベントを楽しめる 郷土資料博物館です。 歴史を知ってから 散策してみるのも楽しいですよ。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区中井2-20-1 | 住 所 | 東京都新宿区三栄町22番地 | 
| T E L | 03-5996-9207 | T E L | 03-3359-2131 | 
| アクセス | 西武新宿線「中井駅」より徒歩7分 | アクセス | 西武新宿線「中井駅」より徒歩7分 | 
| 料 金 | 
		一般150円小・中学生50円 20名以上の団体 一般80円小・中学生30円  | 
		料 金 | 一般300円小・中学生100円 20名以上の団体 一般150円小・中学生50円  | 
	
| 営業時間 | 
		
		10:00~16:30 (入館は16:00時まで)  | 
		営業時間 | 
		
		9:30~17:30 (入館は17:00時まで)  | 
	
| 定 休 日 | 月曜日(月曜日が休日の場合その翌日) | 定 休 日 | 第2・4月曜日(祝日の場合は翌日) | 
| 公 式URL | http://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/fumiko/12/ | 公 式URL | http://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/ | 
		
		![]()  | 
		刀剣博物館 | 
		
		![]()  | 
		サムライミュージアム | 
| 
		外国人旅行者に人気で 日本唯一の刀剣博物館で 平安時代から江戸時代の 著名刀工の名品が約120点 展示されています。 2018年1月に 代々木から両国に移転し、 テーマにあわせた展示などが楽しめます。  | 
		
		本物の「甲冑」「兜」 「刀」「武具」などを 展示しています。 英語、中国語、韓国語の キャプションで紹介。 甲冑SAMURAI体験で有料 ですが記念撮影が可能。  | 
	||
| 住 所 | 東京都墨田区横綱1-12-9 | 住 所 | 東京都新宿区歌舞伎町2-25-6 | 
| アクセス | JR、大江戸線「両国駅」徒歩10分 | アクセス | 西武新宿線「西武新宿駅」徒歩4分 | 
| 料 金 | 一般/600円 会員・学生/300円 中学生以下/無料  | 
		料 金 | 大人/1,800円 12歳以下/800円 3歳以下/無料  | 
	
| 営業時間 | 
		
		10:00~16:30 (入館は16:00まで)  | 
		営業時間 | 
		
		10:30~21:00 (入館は20:30まで)  | 
	
| 定 休 日 | 月曜日(月曜日が休日はその翌日) | イベント | 殺陣ショー | 
| 公 式URL | http://www.touken.or.jp/museum/ | 公 式URL | http://www.samuraimuseum.jp/ | 
		
		![]()  | 
		消防博物館 | 
		
		![]()  | 
		東京おもちゃ美術館 | 
| 
		消防の歴史や展示、 イベントを楽しめる 博物館です。 館内にある消防車などの 乗り物は小さいお子様に人気です。  | 
		
		
		旧四谷第四小学校にある 様々な世代の方が、 おもちゃを媒介に 「遊んで」「作って」「体験して」 楽しめる美術館です。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区四谷3丁目10番 | 住 所 | 新宿区四谷4−20 四谷ひろば内 | 
| T E L | 03-3353-9119 | T E L | 03-5367-9601 | 
| アクセス | 丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口直結 | アクセス | 丸ノ内線「四谷三丁目駅」 2番出口徒歩7分  | 
	
| 料 金 | 無料 | 料 金 | 6か月-小学生500円 中学生以上800円 大人子供ペア券1200円 団体割引あり 障がい者手帳の方はご本人のみ無料  | 
	
| 営業時間 | 
		
		9:30~17:00 ※図書資料室は水・金・日13:00~16:30  | 
		営業時間 | 
		
		10:00~16:00 (入館は15:30時まで)  | 
	
| 定 休 日 | 月曜日 | 定 休 日 | 木曜日(そのほか特別休館日あり) | 
| 公 式URL | http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/mus/mus-raikan.html | 公 式URL | http://goodtoy.org/ttm/ | 
		![]()  | 
		新宿落語末廣(広)亭 | 
		![]()  | 
		天龍寺 | 
| 
		
		落語を気軽に 10日毎に落語芸術協会と 落語協会の二つの協会が 交互に出演し楽しめます。 毎年6月第1月曜日は、寄席の日。 入場料割引などサービスがあります。 日本の文化として 海外の方にも人気です。  | 
		
		曹洞宗の寺院で 『江戸名三鐘』の一つ 『時の鐘』が現存。 牧野成貞により 寄贈された 『やぐら時計』も有名です。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区新宿3-6-12 | 住 所 | 東京都新宿区新宿4-3-19 | 
| T E L | 03-3351-2974 | T E L | 03-3354-1011 | 
| アクセス | 丸ノ内線・都営新宿線 「新宿三丁目駅」C4出口徒歩3分  | 
		アクセス | JR各線「新宿駅」南口より徒歩3分 丸の内線・都営新宿線 「新宿三丁目駅」より徒歩3分  | 
	
| 料 金 | 一般/3,000円 友の会会員/小学生2,200円 学生/2,500円 友の会会員(お連れ様1人)2,500円 シニア65歳以上/2,700円 平日一般30名様以上/2,700円  | 
		みどころ | 
		天龍寺の時の鐘(国重要美術品) (総高155cm、口径85.5cm) 天龍寺のやぐら時計(区指定文化財) 高さ103センチのやぐら型の台にある 縦24.5cm、横16.5cm 奥行16.3cmの箱型 上に高さ11cm、径15.1cmの鐘  | 
	
| 営業時間 | 
		
		昼の部 12:00~16:30 夜の部 17:00~21:00  | 
	||
| ※入場時刻11:40~19:45まで | 地 図 | https://loco.yahoo.co.jp/place/g-Q2mhxwF4QD2/map/ | |
| 公 式URL | http://www.suehirotei.com/ | 公 式URL | なし | 
		![]()  | 
		ホビーセンターカトー | 
		![]()  | 
		ルミネtheよしもと | 
| 
		鉄道模型の会社のオフィス兼展示室 こちらでは、巨大なジオラマがあり、 様々な鉄道模型の販売、 カスタムなども楽しめます。 また、試作品も見ることもでき、 体験コーナーもあります。 イベントもいろいろあるので、 子供から大人まで楽しめると思います。  | 
		
		よしもとクリエイティブ・エージェンシーが 運営するお笑い専門の劇場で 毎日、ライブを見ることができます。 当日も空いていれば入れます。 ベテランから新人まで楽しめます。 グッズなどのショップもあるので お土産にもおすすめです。  | 
	||
| 住 所 | 東京都新宿区西落合1-24-10 | 住 所 | 東京都新宿区新宿3-38-2 7F | 
| T E L | 03-3954-2171 | T E L | 
		03-5320-1815(劇場) 0570-550-100(予約)  | 
	
| アクセス | 都営地下鉄大江戸線 「落合南長崎駅」徒歩5分  | 
		アクセス | JR新宿駅南口 ルミネ新宿店2 [7F] | 
| 営業時間 | 
		平日11:00~20:00 土曜休日10:00~19:00  | 
		営業時間 | 
		平日11:00~21:30 (チケット販売開始11:00) 土日祝9:30~21:30 (チケット販売開始9:45)  | 
	
| 料 金 | 
		「運転体験レイアウト」は 1階で500円以上の買い物をすると 25分間無料で利用できます。 無料のレンタル車両もあり。  | 
		料 金 | 
		※各種料金が異なります。 先行販売、前売り、当日販売 グループ割引、障害者手帳割引 などもございますので詳しくは ホームページをご覧ください。  | 
	
| 公 式URL | http://www.katomodels.com/hobbycenter/tokyo.php | 公 式URL | http://www.yoshimoto.co.jp/lumine/ | 
| 
		 店名  | 
		Bistro COLORIS (ビストロ コロリス) | 
| 
		 TEL  | 
		03-5389-1441 | 
| 
		 所在地  | 
		東京都新宿区西新宿7-16-1 第3歯朶ビル1F | 
| 
		 営業時間  | 
		
		
		 ランチ 11:30~15:00 (14:00L.o) ディナー 17:30~22:30 (21:30L.o) | 
	
| 
		 定休日  | 
		
		 日・祝(パーティー予約は除く)  | 
	
| 
		 アクセス(電車)  | 
		
		 「新宿駅」東・西口より徒歩6分 「西武新宿駅」より徒歩5分 「新宿西口駅」より徒歩3分  | 
	
| 
		 駐車場の有無  | 
		
		 駐車場なし(近隣にコインパーキング多数有)  |